SSブログ

冬季うつ病とは [うつ病の種類]

雪のかやぶき屋根.jpg冬季うつ病は、

季節性うつ病(季節性気分障害)の一種です。


秋から冬に限って うつが出現し、春になると回復する季節性を持ちます。

冬季の日照時間と関係していると考えられています。


また

甘いものを、より食べがちになるなど、

夏の頃より体重が増えやすく、

睡眠時間が長くなるという傾向があります。



晴れた日は気分が良くなりやすいものですが、

実際、日光には気分を良くする働きがあります。

日光が目の奥の網膜に当たると、信号が脳に伝わり、

脳内でセロトニンと呼ばれる物質が増加します。

  ※セロトニンは脳内の神経伝達物質のひとつで、

   セロトニン不足はうつ病の直接的な原因と考えられています。

気分の調節を担う重要な物質ですが、

冬至に向けて日照時間が日増しに短くなるので、

脳内のセロトニンの量が不足気味になります。


一方、メラトニンは夜間の睡眠中に脳内分泌量が最大になり、

   ※メラトニンは覚醒と睡眠の時間が交互にやってくる生体リズムを作る基礎になる物質

昼間の太陽光で脳内分泌量が抑制されることがわかっています。

つまり、セロトニン不足はうつ症状を促し、

本来 就寝時のメラトニンが、

起床時にも多いことで、

活動的な気持ちになれないと いうことになります。



冬季うつ病の症状として


 気分の落ち込み

 今まで楽しんできたことを楽しめない

 イライラしやすい

 疲れやすい

 食欲亢進、特に、甘いものへの欲求が強まる
 
 活動量の低下

 睡眠時間が長くなる 


などがあります。






タグ:冬季うつ病
nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

季節性うつ病とは躁うつ病とは ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。